鼻風邪とアレルギー性鼻炎

先週の水曜日から金曜日、鼻風邪を引いて、ほぼ完全に臥せっていました。元来、アレルギー性の鼻炎持ちで、常に鼻が悪くなりやすい状態で、日々だましだまし過ごしているのですが、先週は久々に酷い病気になりました。 症状が悪化し始めたのは先週の火曜日の…

目覚まし時計と寝起き

目覚まし時計と寝起き 昨年の夏ぐらいから、早寝早起きが定着してくれたのですが、季節が変わり、日の出が遅くなるにつれて、それを当てに起きていたので、思った通りの時間に起きられなくなりました。その為、昨年の冬から目覚まし時計を久しぶりに使い始め…

2018年の抱負

2018年の抱負 抱負という抱負はないけれども、この頃めっきり文章を書くという事が無くなったので、その習慣を取り戻す為に、取り敢えずはここに日記でも書いていこうかなと思っています。 昨年、2017年は夏前ぐらいから、心身共に非常に充実して、早寝早起…

甘利俊一『情報理論』を読む 第一章情報の数量的認識第一節情報量とエントロピー

昨今の機械学習や人工知能のブーム再来によって、甘利俊一の名前を目にする事が多くなった。私が最初にこの大先生の名前を知ったのはベイズ統計関連の本を渉猟している時に学習理論に言及されている文の中であった。甘利俊一が提唱した情報幾何学という分野…

田中芳樹著『アルスラーン戦記 戦旗不倒』

不要な本を整理する為にAmazonで売ってみようかと覗いてみると酷評が並んでいた。読んだとき面白くないと感じたが、それは自分が歳を取ったせいだと思った。恐らくそれも多分にある。 しかし、確かに改めて言われてみると作者の筆力が衰えてしまったのかとも…

「取引システム高速化とティックサイズの制約」太田亘を読む

現代ファイナンスNo38 2016年9月号掲載の「取引システム高速化とティックサイズの制約」太田亘が中々面白そうなので読んでみることにした。 しかし何分自分の能力では正確に多くの事が理解しえないので取り合えず羅列的に目についたところを上げていくことに…

『ルベーグ積分入門』 自分用学習ノート

動機 何か数学の勉強がしたくなり以前読みかけでほぼ放置してしまったこの本を再読してみる。毎回、途中で挫折してしまうが、今回は辛抱強く証明を一つ一つ丹念に理解していって、確実に読み進めたい。 目的 最早、目的は特にない。以前であれば、そこから確…